【climbgrow】【セトリ&レポ】CULTUREワンマン@梅田クアトロ

climbgrowはメジャー初アルバム「CULTURE」をリリースしましたが、コロナ禍でツアーができず。でも、全てをぶち込むと言って企画してくれたこの1本のワンマンがもう最高でした。行った方も、行けなかった方も、良かったら覗いでいってください。

もくじ

1.はじめに
2.セトリ
3.ライブレポ
①快
②楽
③泣
④熱
⑤沁
⑥笑

4.まとめ

□1.はじめに

本記事でレポートするのは2020年11月12日(木)に梅田クラブクアトロで開催されたワンマンライブです。メジャー初アルバム「CULTURE」をひっさげたツアーができないため、この1本に全てをかけるという発言がTwitterであり、かなりの期待をして参加しました。そしてその高い期待を越えてくるのがやっぱりこのバンドの凄いところ。本記事では、最前列で見た生の感覚はもちろん、配信ライブの視聴券もばっちり購入しましたので、配信にも触れ、行けなかった方にも伝わる文章を目指します。

□2.セトリ

セトリ

1.閃光
2.DOOR
3.TIGHTROPE
4.THIS IS
5.LILY
6.酔生夢死
7.MONT BLANC
8. 窓
9.未来は俺らの手の中
10.ラスガノ
11.風夜更け
12.RAIN
13.FALL OUT
14.BANG BANG BANG
15.MOTHER
16.極彩色の夜へ
17.ドレスを着て

アンコール
18.叫んだ歌

ダブルアンコール
19.THIS IS

□3.ライブレポ

コロナ対策で整理番号別に集合時間が分けられ、「大阪コロナ追跡システム入手→整理番号確認→追跡システム画面確認→検温→消毒→チケット確認→ドリンク代支払→ドリンク入手→フロアへ」という流れで入場です。この行程の多さも思い出にしたいですね。フロアは、着席ライブではありませんが距離を保てるようにという意図で全席用意されていました。後ろの方はBARにあるようなオシャレな椅子でした。気になる。(笑)
SE
前日の公式インスタライブで、今回から和嗣さんがつくったSEに変わると言っていたので、一音目から耳をそばだてて聴きました。とにかくドキドキワクワクしたことと、音の表情がころころ変わっておもしろいSEだなと思いました。和嗣さんファンのお友達は、「SEしか勝たん」と何回も言っていました。(笑)
①快 閃光~TIGHT ROPE
1曲目は閃光。始まる前から「拳あげろ」と泰誠さんが叫ぶ。曲中も、「足りねえ」「見せてやるから付いてこい」と煽りまくる。これが、めちゃくちゃかっこいい。フロアの景色について、このコロナ禍に強く思うのは、ボーカルのリーダーシップがとても試されるということ。フロアからモッシュが消えてから、観客側としてはバンドマンがどういうテンションでくるかによって、こちらも合わせるというスタイルになりました。バンドマンの振り方でフロアの景色が決まります。climbgrowのボーカル・泰誠さんが選んだのは煽りまくって拳をあげさせる振り方。もうね、大正解ですよね。クライムの音楽はやっぱり拳をあげたい!

「その先で待ってるぜ」という泰誠さんの言葉から始まる2曲目はDOOR。和嗣さんのギターの音が際立つ部分、あそこがめちゃくちゃ好きです。あと、生で見ていて印象的だったのは、泰誠さんが汗だくなこと。何言ってんねんってかんじだと思うのですが、色気がね、凄かったんですよ(笑)汗だくになるその全力感が嬉しい

「タイマンはりに来てんすよクアトロ、よろしく」という言葉で始まる3曲目、TIGHTROPE。この「よろしく」はもはや「夜露四苦」ってかんじでしたね。(笑)タイトロープTシャツもそんなかんじだったし。(笑)でも、タイマンという言葉になんだか納得した自分もいて。他の曲よりも低めな泰誠さんの声と、かっこよさが止まらずにループしまくる楽器の音、サビで気持ちよく入ってくるチェンさんのハモり、climbgrowの武器をこれでもかというほど使いまくって、無双しているように思います。もしかして、これ、対バンで相手のバンドを圧倒して倒すための曲なのでは?と最近思い始めました。タ、タイマン曲だ…。やっぱりかっこいいなと、思わず口角があがってしまいます。

「CULTURE」の逆曲順で演奏された新曲3連発は、一言で表すなら、「快」
とにかく気持ちが良い。Twitterでもつぶやいたことがあるのですが、climbgrowって、欲しいところに欲しい音がきて、欲しいところに欲しい声が来ますよね。だからめちゃくちゃ気持ち良い。そして、予想していなかった、だけど音が来てみれば間違いなく大正解なその場所に音がくるときがあって、そんなときには完全にノックアウトされます。新曲が解禁されたときには大体こういう気持ちになります。まじで全面服従
MC
チェンさんが「どうですかクアトロー!」と投げかけ、「みんな来てくれてありがとう」と言って拍手をもらい、「…ってかんじっす(笑)」とはにかみ笑い。めっちゃかわいい。(笑)
それで終わろうとしたチェンさんに「…まじで?」と泰誠さんが突っ込むと、「みなさん元気でしたか?」とチェンさんが客席に呼びかけます。それに起こる拍手。「あっ、そうか、声発しちゃいけないの?あんまり、マスク越しとか。そういう問題じゃない?単純に、拍手したかった的な?(ニコニコ)」とチェンさんが言うと、「何言ってんのお前(笑)」と泰誠さん。このやりとりが本当に好き。「ウェイヨーコール聞きたいな」という泰誠さんのリクエストに笑いが起き、チェンさんの「3,2,1」に合わせて客席が「ウェイヨー!」と返すノリが発生。客席のウェイヨーがまばらでそれがまた笑いを誘います。これはまあ、どういう意味か分からない単語を大声で言うのなかなか勇気がいるので、当然かなというかんじ。ウェイヨーってどういう意味なんですかね。(笑)
「足りてないんやって、あと8ウェイヨーぐらいいるで」という泰誠さんは、ウェイヨーを単位化していて、もはやウェイヨーが何なのかまじで分からない。(笑)「これ毎回ライブでやります。」と言って笑う泰誠さんが可愛い。そしてこの後、この日最大のフリが発生。チェンさんが、THIS ISのときに両手を左、右とニョキニョキ出すポーズをとってほしいと言います。拍手まで少し間があったのですが、ここがもう客席の戸惑いを表していたと思います。雲行きの怪しさを感じたのか泰誠さんが「拍手したやつ全員やらんかったらおもろいな(笑)」とフリを入れていました。(笑)
THIS IS
「じゃあやろうか、馬鹿にならなきゃ分からないことだってあるぜ~」と泰誠さんが煽り、運命のTHIS ISがスタート。「11月12日」ダダン「梅田クアトロォ」ダダン「ぶち込みにきました」ダダダダン「THIS IS~~!」といつものかっこいい掛け声で始まりますが、そのかっこよさに似合わず、客席はニョキニョキダンス。笑いながら「おい、やめて、とまって、とまって(笑)」と泰誠さんがストップをかけ、「…きついわ、普通にきつい、俺歌えへんわこれ、きついわ(笑)」と笑います。おもしろすぎる。横でテンション爆上がりしてるチェンさんも好き。このかっこいい音楽でコントできるのが神すぎます。(笑)
「まあこんくらい馬鹿な方が、歌えへんけど(笑)ええわ」と言って「THIS IS~!」の掛け声で再び演奏がスタート。客席はいつも通りのロックンロールな空気になり、泰誠さんはフルパワーで演奏してくれます。この曲めちゃくちゃかっこいいですよね。しかも踊れるロックンロールなので、モッシュがなくてもノレるというか、コロナ禍にはぴったりな気がします。しかし、このときの私たちは知らなかった、この後、またニョキニョキダンスをやる機会があることを…(フリ)
②楽 LILY~酔生夢死
THIS ISから流れるように「ロックンロール好きですか」「まだまだ足りねえんだよ」「ぶち上げていけますか」と煽りまくって5曲目、LILYに突入。他のロックバンドとは一線を画しているというか、climbgrowが一番だなと思うのは、やっぱり色気。V系で探すと色気のあるバンドはたくさんいそうですが、ロックバンドでここまで色気があるバンド、なかなかいなくないですか。あと今回は泰誠さんが歌いながらシャツのボタンを外していて、まじで色気。ライブのときは記憶になかったのですが、クライムファンからDMで「ボタン外しがやばい」と言われ、配信で確認したらマジだった。こういうのも配信の良さですよね。
6曲目は酔生夢死。どっしりと構えて、一音一音、一声一声でえぐってくるかんじが好きです。

新旧が織り交ぜられたこの4~6曲目は、一言で表すなら「楽」。冒頭3曲で快感に酔いしれ、もう気分的に酔っているので、4~6曲目中はかっこいい~~やべ~~~しか考えられず、ひたすらに楽しい。
MC
泰誠さん「梅田クアトロ、このご時世に集まってもらってありがとうございます。やっぱり、今、戦わなくちゃいけないから。どこのやつでも、何かと戦ってて。死にたくなるのすごく分かるし、でも死なずに、この世界で、この世界やから、この4人やから、ここに立ててると思ってるし。どれ一つとっても当たり前なんかなくて、前のベースが辞めて、こいつが入ったときも、ぶっつけ本番というか、すごい頑張ってくれて、結構助けられたというか、こんぐらいしかありがとうって言う機会無いんすけど、ありがとうと思ってて。当たり前が当たり前じゃなくなるときが終わりかなと思ったんですけど、そんなことなくて、世界が終わっていようとも、俺はこのバンドで、音楽で飯を食いたいです。MONT BLANCという曲を。」

このMCから、しんみりパートに入ります。ギラギラな目をしてロックンロールをやる彼が、死について言及するのは意外なかんじもしますが、筆者は、初めて聴いた曲が“極彩色の夜へ”で、「死にたいと強く願ったんだ」という歌詞に惹きつけられた人間なので、このMCは聞けて良かったです。こういうことを考えてしまう人がつくる音楽が好きです。climbgrowは、強いから強いのではなく、弱いけど強くあろうとして強い、そんなバンドだと思います。弱さも見え隠れする表現者が筆者は大好きです。こういう表現者が人を救うものをつくれると思います。泰誠さん、音楽に賭けてくれてありがとう。
③泣 MONT BLANC~未来は俺らの手の中
ここからは、7曲目にMONT BRANC8曲目に窓が立て続けに演奏され、一気にしんみりパートに引き込みます。筆者は、ライブ中、音や声や表情に全集中するときと、頭の中でいろんな思いを巡らすときがあります。風夜更けやRAINは全集中しがちですが、しんみりパートは巡らしがちです。なので、この章では、どんな様子だったかということではなく、筆者の頭の中がどうなっていたかを書き記しておきます。興味のない人はすっ飛ばしてください。(笑)曲中、ずっと考えていたのは泰誠さんとチェンさんの関係性。メンバーに誘うほどの友人なのに、いじったり、からかったり、愛と棘が表裏一体の不器用な泰誠さんと、ニコニコと明るく社交的で、でも実はいろいろ悩んでしまう部分もあるチェンさん。全くタイプの違う二人です。筆者も、自分と全くタイプの違う友人がいたことがあって、教室の中で一番真面目な人と一番やんちゃな人みたいな組み合わせ。周りは不思議がってきたけど、二人だけに分かる、お互いを尊敬している空気感がありました。でも、意見が合わないことも多くて、大人になるにつれて、いつの間にか会わなくなりました。すごく自分語りですが、泰誠さんとチェンさんを見ているとその友人を思い出します。キャラの違う二人が、眩しいです。違うって色んな発見があっておもしろいけど、やっぱりしんどい部分もある。でもうまくいけば、違うからこそ刺激し合って認め合える、最強タッグになると思います。コツは、泰誠さんがたまに素直になることと、チェンさんが泰誠さんの棘を真に受けすぎないことだと思います。…私は誰や。(笑)

9曲目は未来は俺らの手の中。頭の中の思考回路がここで変わり、自分の未来のことを考えながら聴きました。曲中に叫ばれる、泰誠さんの「俺たちの時代だ~~~!」が、めちゃくちゃ好きです。なんか、海賊船の船長みたいで。こっちも拳をあげているので、船長「いくぞ野郎共!!」船員「うおお~!!」みたいなかんじがしました(笑)クライムの時代、きますね。

7~9曲目を一言で表すと、「泣」。かっこいいイメージが先行しますが、climbgrowって泣けるロックンロールです。
④熱 ラスガノ~BANG BANG BANG
「どんな状況に置かれても、ここからが勝負だと思えればいい。」という泰誠さんの言葉から始まる10曲目はラスガノ。さらっと言った一言でしたが、なるほど、と納得。ラスガノを熱く放った後のMCがまた最高で。以下に記します。

泰誠さん「バンドって、最初はモテたいとか、そういう感情だったんですけど、戦いたいが勝っちゃって、どうしようもなくなっちゃうんすよね。誰よりもかっこいいバンドでありたいと、誰よりもかっこいい人でありたいと、そう思うんすよね俺は。クソみたいなバンドが売れんのに、なんで俺たちは売れねえんだろうとか、思うのもだるいんで、俺らにしかできないことを、それを貫いてたらいつか売れるだろう、いや、売れるから、やってます。よろしく。初めて見に来る人どんぐらいいる?今からお前ら、耳ぶち込んでやるから、かっぽじって聴いとけ。風夜更け。」

→戦ってるから、ライブのときの泰誠さんの眼光ってあんなに鋭いんだなと納得しました。あと、“誰よりもかっこいい人でありたい”という発言がめちゃくちゃ好きでした。表現者が犯罪や不祥事を起こしても、作品には罪はないという考え方がありますが、音楽と私生活は別だから、というのは微妙というか、やっぱり繋がってると筆者は思います。表現者が表現したものが作品だから。かっこいい人が表現したらかっこいい作品になるのであって、ダサいやつが表現してかっこいい作品ができるとは思わないです。やっぱり、人ありきだと思います。“かっこいいバンドでありたい”で止めず、“かっこいい人でありたい”というところまで言及した彼は信頼できる表現者だなと思いました。そういうところが既にかっこいいです。もっとどんどんかっこよくなるんでしょうけど。

11曲目は風夜更け12曲目はRAINとめちゃくちゃ熱い曲が続きます。RAINの始まりで「やらなきゃやられるぞお前ら」という発言があり、それが強気すぎて好き。この強気さが良いですよね。そしておもむろに泰誠さんがチェンさんを引っ張り、前へ立たせます。チェンさんは「???」というかんじでしたが、泰誠さんがチェンさんを指さして、「俺の相棒、見とけよ」と言うと、チェンさん(相棒)がかっこよくベースを弾きます。これはチェンさん嬉しいだろうなと思ってにこにこしてしまいました。(笑)大事な大事なRAINという曲で引っ張るあたり、俺はこいつとやっていくという決意が感じられました。最強タッグ爆誕。前述のとおり、筆者は7,8曲目でこの二人に思いを巡らせていたので、この場面は余計に嬉しかったです。やっぱり、眩しい。

13曲目はFALL OUT14曲目はBANG BANG BANG。CULTURE発売前だと、泰誠さんのハンドマイクパートは、風夜更けとRAINで終了でしたが、新たにこの2曲も入ってきました。ハンドマイクが好きだからめちゃくちゃ嬉しい。あたたまりまくっている中盤にこんなパートを持ってこられると沸騰してしまいます。あと、14曲目の最後、デスボの振り絞るかんじが好きです。

11曲目から14曲目までを一言でまとめると、「熱」。これはもう熱いの一言です。このパートが一番好きかもしれません。
MC
ライブ中に眼鏡が壊れたらしいチェンさんを見て「誰かチェンの眼鏡知らないっすか?」と泰誠さん。「眼鏡の端のとこバイオハザードみたいになってない?」と言われ、「スカウターだからね☆」とチェンさんが返しますが、場が静まり返ります。(笑)「すんません☆」と言って笑いをとるチェンさんに、「許されると思うなよ」と言う泰誠さんがまたおもしろい。チェンさんが独特の盛り上げ方で場を和ませませた後、「ごめんね、やりづらいよね、MCとか。」と、しんみりパート前のMCに入る泰誠さんを気遣います。「いや、ええよ」という泰誠さんが優しすぎて逆に違和感でしたが(失礼)、間を空けて、「…やりづら。」と言う泰誠さんが泰誠さんすぎて笑った。これが安定ですね、やっぱり。(笑)
⑤沁 MOTHER~ドレスを着て
15曲目はMOTHER。曲前のMCをここに残しておきます。
泰誠さん「歌うきっかけをくれたのが俺のばあちゃんで。スナックをやってて、そこで小さい頃からずっと歌って。あそこで歌が好きなばあちゃんがいなかったら、俺は歌うこともないし、このステージに立つこともなかったし、一人のおかげでここまで変われたというか、間違いなく歌うきっかけをくれた。そのとき母ちゃんいなかったんすけど、ばあちゃんに育ててもらってて、飯はずっとコンビニ弁当だったけど、歌うきっかけくれたので充分かなと思ってて。そんなばあちゃんが認知症になって、俺の名前は?って聞いても答えられなくてやっぱりショックだっだんすよね。でもそれだけ歌うきっかけをくれたっていうのがでかくて、俺にとっては、これしかないから。舐めたこと言うなって思われるかもしれないんすけど、この歌が届けば、記憶取り戻してくれないかなとか、思ったりするんすよね。たった一人の、マザーに向けて歌います。」

16曲目は極彩色の夜へ。CULTUREの新曲が多いセトリのなかで、終盤にこの曲がくるとグッときてしまいます。やっぱり好きだな、この曲。

17曲目はドレスを着て。演奏前のMCを以下に残します。
泰誠さん「こうやって見に来てくれてる人に、一人でも多く届くように、優しくて強くてかっこいいバンドマンにならなくちゃいけないというか、目指してるんすけどね。ステージだけなんすよね俺が強くなれるというか、ここで歌って、それ以外は人前とかに立ちたくないし、そんなキャピキャピもできないんすよね。チェンみたいなやつがすごく羨ましいなと思ったりするんすよね。でもやっぱり、俺じゃなきゃ歌えない歌、もちろんあるやろし、ライブって楽しいなとか、家で思ったりするんすよね。この時期やからこそ、誰に対しても優しくできて、誰よりも強くあれるやつが一番かっこいいんじゃないかなと最近思ってます。最後の曲、ドレスを着てという曲を。」

CULTUREのラスト曲で締めるセトリが素敵です。climbgrowの十八番はゴリゴリのロックンロールだと思うので、こういう優しい曲をやるのは勇気がいるのかなと思ったりもするのですが、climbgrowが優しい曲をやることに、意味があると思います。ゴリゴリのロックンロールバンドが、「優しくできるやつが一番かっこいいんだ」と言うことの意味というか。かっこいいを履き違えていないところが好きです。カッコつけることも、もちろんかっこいいんだけど、かっこいいのって、やっぱり優しさなんだっていうことに気づけているあたりに、地に足ついてるかんじというか、大人だなと思います。大好きです。

ラスト3曲を一言で表すなら、「沁」。心に沁みまくって、こういう棘の刺し方もあるのかと思わされました。刺さって、抜けない。
アンコール
アンコールで出てきた泰誠さんが、初めて梅田クアトロで自分たちの企画をできて嬉しかったことを語り、「こんな時期でもまだわくわくすることがある」と言って始まったのは叫んだ歌。CULTUREでたくさん新曲ができたのに、最後の最後はこの曲、というところに感極まってしまいます。歌始まりなのも良い。最前列にいたので他の人の拳が見えなかったのですが、配信で見たときにたくさんの拳があがっている光景に、また泣きそうになりました。曲中の、「俺らのために歌ってくれますか」という泰誠さんの煽りで、客席から合唱が贈られます。コロナ禍でコール&レスポンスがやりにくくなっていたので、マスク越しですが、叫んだ歌をみんなで歌えたことが本当に嬉しかったです。配信で見てもこのあたたかい空気は伝わったのではないでしょうか。拳を上げて、歌を贈って、叫んだ歌はファンが応援の気持ちをメンバーに伝えられる歌でもあると感じました。ずっと、ついて行かせてほしい。
⑥笑 ダブルアンコール
メンバーが出てきたと思ったら、泰誠さんがベースを持ち、チェンさんがマイクの前へ。前日のインスタライブで、泰誠さんがベース、チェンさんがボーカルでTHIS ISをやっていたので、まさか…?と思ったら、そのまさか。「ライブ見に来たんだったら、楽しい気持ちで帰ろうぜ~~~!」というチェンさんの言葉で、始まるかと思いきやどうやって始めんの?という空気になり、「お前や」と泰誠さんにチェンさんがどやされつつ、楽器隊がリードして雰囲気をつくります。「11月12日」ダダン「梅田クアトロォ」ダダン「ぶち込みにきました」ダダダダンといういつものかっこいい掛け声をやりたかったチェンさんが、「せーの!!」と言ってもっくんのダダンを貰おうとしますが、もっくんはいきなりTHIS ISの演奏をスタート。「待て待て」と中断し、仕切り直しますが、もっくんには意図が伝わらず、再びいきなりの演奏スタート。「もとむ~!」と名前を呼ばれてにっこにこなもっくんが可愛い。やっと意図が伝わり、念願の掛け声へ。「11月12日」ダダン「梅田クアトロォ」ダダン「今日は俺がボーカルだぜ!!!」ダダダダン「THIS IS~~~!」で始まります。客席はノリノリでニョキニョキダンスを発動します。泰誠さんにとってはやりづらいこのノリも、チェンさんにとっては最高の環境で、チェンさんの笑顔が炸裂します。なんだろう、この、打ち上げ隊長感。(笑)ライブ本編がしっとりめで終わったので、最後にはじけることができて嬉しかったです。曲の途中でチェンさんが限界を迎え、「不完全燃焼のまま終わりましょう!!」とぶち切って終わらせようとしますが、泰誠さんがチェンさんにベースを渡し、マイクの前へ。客席から歓声が沸き、「THIS IS~~~」だけで始めるあたりがさすが。ちゃんと場を締めに出てきてくれるかんじが、ニーズをよく分かってらっしゃる。盛り上げまくって打ち上げちゃうチェンさんと、しっかり締めに出てくる泰誠さんのこのバトンタッチ感が大好きです。それぞれの良さが出ていて、客席側としても盛りだくさんでめちゃくちゃ楽しい。そして、かっこよくTHIS ISを歌っていた泰誠さんから、まさかの「やってくれよ!!!」という煽りがでます。これにより、泰誠さんパートでもニョキニョキダンスが発動。笑いながら歌う泰誠さんがかわいすぎる。メンバーより年上のお姉さま方なら分かってくださると思うのですが、泰誠さんって笑うと弟感ありますよね?!たまらん!(何の話)ニョキニョキダンスの発動が終盤だったので、笑いつつも、なんとかやりきって最後となりました。ダブルアンコールが一番楽しかったです。最高すぎる。

ダブルアンコールは一言で表すと「笑」です。言うまでもないですね。(笑)

□4.まとめ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。配信ライブがあると、生ライブで記憶だけを頼りに書くレポートとは違い、確認ができるのでこの場面も良かった、あの場面も良かった、とどんどん長文になってしまいます。
ここまで読んでしまうあなたとは、仲良くなれる気しかしません。(笑)
今回は、初の試みとして、場面ごとに漢字一文字で表すということをやってみました。改めて並べると、快・楽・泣・熱・沁・笑、となります。感情が動きまくって仕方ない。
快・楽・熱はclimbgrowの得意分野というかんじがしますが、泣・沁という要素が濃くなってきたのが、最近の彼らの強みな気がします。泣・沁の場面で歌われる曲は、自分が悩んでいることや、つらかったことを歌っているものもあり、本当は隠しておきたいであろう部分を表現しています。かっこよさの塊で、神様みたいな存在のバンドマンもかっこいいですが、弱い部分も出して、同じ地面に足をつけている人間として、弱さもあるけれど、それでも強くあろうとする、そういうバンドマンに彼らはなりつつあって、それがたまらなくかっこいいです。人は、自分にないものに惹かれる一方で、自分と同じものに共感する生き物です。climbgrowは、自分にはない強さを見せてケツを蹴り飛ばして前に進めてくれる一方で、自分と同じ弱さをもっていることを見せて、一緒なんだと思わせてくれる。カリスマ的な魅力と泥臭い魅力を両方もっていて、今まさにそれが加速しています。彼らはどんどんかっこよくなるでしょう。それが、楽しみで仕方ありません。それから、笑という要素が新たに加わりました。人が一人加わると、こんなふうになるのかと思ったファンもいることでしょう。力をもらって、泣いて、笑えて、こんなに盛りだくさんなライブはなかなかないです。チェンさんの存在もまた、バンドにとっての大きなキーポイント。そうそう、自由席だったのですが、「おもろそうやからチェン側にしよ~」と言って楽しそうに話している男の子2人組がいて、嬉しくなりました。
〇climbgrow好き同士良かったらつながりましょう♪

Twitter☞ @pony_enseinote
Instagram☞ pony_enseinote