音楽フェスのHPを見ると、オフィシャルプランとしてバスツアーが用意されていることがあります。でも、詳細があまり載っておらず、席順や持ち物、温泉付きプランって?など、たくさんの疑問が浮かぶのではないでしょうか。そんな疑問を解消します。
もくじ
1.ラブシャツアーバス体験レポ
1-1.集合場所
1-2.席順
1-3.サービスエリア
1-4.温泉付きプラン
2.ツアーバスを利用時の注意点
2-1.持ち物
2-2.到着時の確認事項
3.ツアーバスを利用するメリット
4.ツアーバスを利用してみよう!
この記事の筆者はフェス好き、かつ、一人参戦派です。今回はラブシャの体験レポの記事ですが、ワイバンのツアーバスも同じような流れでしたので、フェスのツアーバスはこんなかんじ、一人参戦だとこういう流れ、ということを知っていただき、あなたのフェスライフの参考にしていただけると幸いです。
□1.ラブシャのツアーバス体験レポ
利用したバスの基本情報 ・SWEET LOVE SHOWER 2019 ・オフィシャルバスプラン ・名古屋駅太閤通口(噴水前)発着 ・往路+復路(温泉付)
1-1.集合場所
☞集合の駅に辿り着いたら参加者についていこう!係員もいるので安心。
どのフェスでもあるあるだと思うのですが、自分と同じような参加者がたくさん集まっており、まず迷いません。2019年のツアーバスは、申し込むと詳細メールが届きましたが、それを見ても集合場所は「噴水前」ということでした。少しアバウトな案内だなと思いつつ名古屋駅の憤水側へ向かうと、やはり目立つ参加者たち。フェスの参加者はなんといっても派手。髪色が明るかったり、ラババンだらけのリュックを背負っていたり、バンドのTシャツを着ていたり、見ればすぐに分かります。さらに安心できたのは、係員の方が「参加者の方はこちらです」と呼び、列に並ぶよう促してくださっておりました。方向音痴の一人参戦でも大丈夫でしたので、安心して良いと思います。
1-2.席順
☞席順はその場で決まる!
乗車までは係員の方に従って、整列して待機し、バスが何台か来ると、列の前の人から乗車していきます。つまり、乗車の順番は集合場所に来た順になりますので、乗車するまでは何号車とか、どこの席、といったことは決められていません。(フェスによって異なるかもしれませんが、詳細メールに席についての記載がなければその場で決まるかたちだと思います。)
☞グループで固めてもらえる。
友達と隣、グループで固まって乗車したい、とい場合は整列の時点で固まっておき、乗車時に何人グループであるかを伝えると、近くに座れると思います。ただし、奇数グループの場合は一人が他人と隣になります。筆者は一人参戦でしたが、前に並んでいたグループがそういうかたちだったので、信憑性は担保できているかと思います。
☞一人参戦だと他人と相席になるが隣は同性。
想定される案内方法を3パターンご紹介します。
一人参戦を考えていない方は読みとばしOKです。
パターン1.「空いているところに座ってください」
→隣のいない空いているところに座る
→満員でなければこのまま隣無しで出発!
満員時は一人参戦の人か奇数グループが乗車してきた時に相席にされますが、何も言わなくても同性になるように配慮してくれます。「満席なので相席になりますがよろしいですか?」と係員から声がかかると思うので、心配であれば「同性であれば大丈夫です」と返答すれば配慮があると思います。
パターン2.「前から詰めて座ってください」
→この場合もとりあえずパターン1と同じ流れ。
一人参戦者がそれぞれ隣を空席にして座っていた場合、満員時なら、最後に係員から移動するよう促され、相席になると思います。あと、バス内の一人参戦者が異性しかおらず、相席するしかない状況になった場合は、他の号車と調整してもらうのもアリだと思います。私は違う号車に移動するよう案内されたことがあります。
パターン3.「最後に案内します」
→これは一人参戦者にしかされない案内です。
グループを先に乗車させ、最後に一人参戦者同士で隣になるよう調整された上で乗車します。
これはこれで貴重な体験な気がして、私は好きです。(笑)
ちなみに、隣との距離感は4列シートの夜行バスと同じでした。みんな寝るので話すこともないし私の感覚としては困ることはありませんでした。
1-3.サービスエリア
☞早朝の停車時に身支度すべし!
サービスエリアに停車する時間については詳細メールにも記載されておりません。
発車時に車内アナウンスでサービスエリア停車時間の予定について流れる可能性が高いため、発車時は耳をすましておくと良いと思います。
トイレが車内にある場合はあまり気にしなくても良いかもしれませんが。
私は爆睡していたのでサービスエリアの記憶がほとんどないのですが、一度だけ降車したのは朝。夜の身支度は乗車前に済ましておくので、このタイミングしか降車の必要がありませんでした。
会場に到着する前にサービスエリアに停車するので、そのタイミングで歯磨きや洗顔等、朝の身支度を済ませます。ちなみにトイレはとっても混むので素早く降車しましょう。会場の屋台でも良いのですが、すぐにステージに行けるよう、このタイミングで朝ごはんを食べている人も多かったように思います。一人参戦は楽しいけど、サービスエリアのコンビニで買ったごはんを一人で食べるのだけちょっと寂しかったです。(笑)
1-4.温泉付きプラン
☞汗を流してから寝れるのでかなりおすすめ!
おすすめなのですが、参加者とはぐれる恐怖体験をしましたので、温泉につくまでは起きていた方が良いという忠告だけしておきます。
詳しくは以下に体験レポを載せておきますが、お急ぎの方は太字の部分だけ読んでいただければ話がつながりますのでどうぞ。
フェス後、帰りのバスが21:30に発車し、おそらく23時頃に温泉に到着します。到着時刻が曖昧ですが、発車してから1時間前後、わりと早めに着きます。
私は爆睡し、運転手さんに起こされ、寝ぼけたまま歯ブラシだけ持って降車しました。(笑)
私が起きた頃には他の参加者はおらず、温泉の方角だけ運転手さんに聞いて歩き始めたのですが、迷子になりました。山梨の山の中で一人です。怖すぎます。財布も着替えもないから温泉は無理だよなと思い至り、引き返し、バスまで戻ったのですが、運転手さんはおらず、バスは閉まっていました。飲み物を買いに行っていたようで、戻ってきた運転手さんにバスを開けてもらい、温泉にも辿り着いてなんとかなりましたが、軽くトラウマです。(笑)
そんなことがあり、とにかくお伝えしたいのは、温泉までは起きていた方が良い、そして参加者からはぐれるな、といことです。バスの駐車場から温泉までは少し歩くので、一人だと心細いです。
友達と行くなら大丈夫です、寝てください。笑
温泉はきれいな施設でとっても良かったです!
停車時間が60分で、そのうちの半分ほどを迷子で失ったので、全然浸かれませんでしたが、この記事を読んでいるあなたは、私の体験を活かしてぜひゆっくり浸かってください。(笑)
ちなみにドライヤーはちゃんとありました!
シャンプーやボディーソープ、タオルもあった気がしますが、なかった場合に困るので持っていくと安心です。
□2.ツアーバス利用時の注意点
2-1.持ち物
基本的なフェスの持ち物は省略し、ツアーバスで行く場合に限って特に用意するべきものをまとめました。
✓充電コードと携帯型充電器
バスで相席する場合、コンセントが2席で1つしかない可能性があります。隣の方と交代で使うことを考えると、コードも充電器も両方あった方が良いと思います。
✓コードレスのヘアアイロン
車内にコンセントがないバスもあるので、コンセントがなくても良いように準備することが必要です。サービスエリアのトイレにコンセントがあるかもしれませんが、何十人といる参加者が1個か2個のコンセントを使うとなると、時間切れで使えない可能性が高いです。携帯型充電器で起動できるヘアアイロンを準備しておくと安心です。一番楽なのはアイロンいらずでセットできる髪型にすることです。(笑)
✓タオル、着替え、歯ブラシ
一晩過ごすのでこれはマストです。
温泉付きプランならシャンプーやリンスなども持っていくと安心です。
あとは化粧品や酔い止め、快適な睡眠のためのマスク、アイマスク、耳栓なども必要な方は持っていくと良いでしょう。
2-2.到着時の確認事項
バスがフェス会場に着いたときの注意点を一つだけ。帰りのバスの乗車位置も同じ場所である場合は、場所を覚えておくと良いと思います。
場所を確認するために早く戻ってくる必要がなくなり、ギリギリまで会場でフェスの雰囲気を楽しむことができます。スムーズな復路は往路から、です。
※サービスエリアに着いたときも同じです。
バスに戻ろうと思ったらどのバスか分からなくなった、ということがありますので降車時に何号車か分かる写真を撮っておくことをおすすめします。
□3.ツアーバスを利用するメリット
✓乗継が最小限で済む
フェス会場は駅から遠いことが多く、公共交通機関を使っても最終的には最寄り駅と会場を結ぶシャトルバスを利用することになります。ツアーバスは会場直行なので、その乗継が不要となります
✓早く会場に着く
来場者のほとんどが公共交通機関で最寄り駅まで行き、シャトルバスに乗り換えて会場に向かうという経路で来場します。そのため、シャトルバスの待ち時間がかなり発生します。この時間をカットできるので、実は一番早く会場に辿り着くことができます。ラブシャ2019の到着時間は朝8時でした。
✓安心できる
乗車さえすれば会場につれて行ってくれる、終電を逃すことなく地元に帰れる、という安心感があります。それだけでなく、フェスの終演後は夜遅くなります。ツアーバスを利用せずどこかで宿泊する場合は、馴染みのない土地で夜道を歩くことになります。最寄り駅が地元のヤンキーが集まる場所になっていたり、歓楽街である場合もありますので、事前に調べた方が良いかもしれません。一人でツアーバス参加も不安かもしれませんが、それを抑えてでも特に一人参戦の女性にはツアーバスの利用をおすすめします。
✓経済的
これは遠くから来場する人ほど言えることです。
フェス前は早朝に到着したいし、フェスは夜遅くなるが最後まで参加したい、となると確実に宿泊費がかかります。ツアーバスは夜行なので、バスで一晩過ごすことになり、宿泊費をカットできます。新幹線代よりも安くなる場合はもちろん、そうでない場合も、宿泊費カットを考えると明らかに経済的です。
✓遠足感
ツアーバスを使う人は遠くても行こうと思うくらいフェスが好きで音楽が好きな人です。そういう人のことを私はみんな仲間だと思っていて、そのメンバーで一つのバスで行くという体験に付加価値を感じます。それぞれが好きなバンドのTシャツを着て、わくわくしながらバスに揺られている。おもしろいですよね。大人の遠足みたいじゃないですか?(笑)
□4.ツアーバスを利用してみよう!
本記事をまとめると以下のようになります。
・集合は他の参加者を目印にすればOK。係員もいる。
・席順は乗車時に調整可能
・朝のサービスエリアで身支度を
・温泉付きプランがおすすめ
・ツアーバス特有の持ち物がある
・バス到着時には場所を覚えておこう
・ツアーバスはメリット盛りだくさん
ツアーバスに対する不安は解消されましたでしょうか?
バス酔いがそれほどひどくなく、座席でもある程度寝れる方であれば、ほとんどメリットしかないくらい良い交通手段だと思います。
友達同士で利用すれば思い出になるでしょうし、一人参戦で利用すれば安全かつ経済的に遠征できます。また、友達と自分の住んでいる場所が遠い場合、友達は新幹線で行って、自分はツアーバスで行くという方法もあります。早く到着して、先にステージの位置を確認しておくとスムーズに友達を案内できるでしょう。
ツアーバスを賢く利用して、楽しいフェスライフを送りましょう!
さらに知りたいことがある方は下記SNSへご連絡いただければ分かる範囲でお返事します^^
〇フェス好き同士、良かったら繋がりましょう♪
(ブログを見たとメッセージいただければフォロバします!)
twitter☞ @pony_enseinote
Instagram☞ pony_enseinote